アトランタ
【6月18日(水)】
月曜日、無事息子の新しいパスポートを受け取り、アトランタから戻ってきました。
アトランタは暑かったですね。35度はありました。
でも空気が乾燥しているのか、ぱちぱち静電気がしてましたよ。
大きな町なので道路が広い。7車線あるところもありましたよ。
アトランタには日系スーパー「とまと」の他に、主にメキシコと
アジア系の食品を扱う「Farmers Market]という名前の巨大な
スーパーがあります。
今回は両方で大量の買い物をしてきました。
Famers Marketにはシンガポール、マレーシア時代のなつかしい
ものがあって嬉しかったです。
マレー語でKopi(コピ)はコーヒー、Teh Tarik(テータレ)はミルクティのこと。
なつかし~~~!!!
同じくマレー語のAgar-Agar(アガアガ)は日本でいう寒天。
Nasi Goreng(ナシゴレン)はマレー風スパイシーなチャーハン。
その他アンパオ(ポチ袋)と不思議な炊飯器(どこ製?)
もちろん日本の食品もたくさん置いてありました。
日本酒もこんなに揃ってます。
レジの番号が20以上あったと思います。巨大です。
そして楽しみにしていた日本食。
「春一番」でお刺身など何品か頼んで、最後にここで評判の
とんこつ高菜ラーメンをいただきました。さっぱりしていて美味しかったです。
アトランタは韓国系の人がとても多い町です。
Farmers Marketの近くはハングルの看板が目立ち、
Korean Restaurantもたくさんあります。
お昼にはKorean BBQを食べました。
石焼ビビンバにチヂミもとても美味しかったです。
なんだか買出しと食事がメインのようなアトランタ行きでしたが、久々に美味しい
ものに出会えて満足の2日間でしたよ。
東南アジアにもお住まいの時期があったんですね
もう英語はペラペラなんでしょうね!
ゲスブありがとうございました♪
砂と貝ガラ楽しみにしております~~~
はじめまして!
さっそくコメントありがとうございます。
は~い!バッチリ、アトランティックの砂と貝を採ってきますから、待っていてくださいね。
私も連れてってー!!
もうツボを抑えたラインナップですね。
コリアン系のごはんもお買い物も羨ましいかぎりです。
あぁ、行きたい!
Farmers Market最高でしたよ。
野菜、果物類も安くてすごく種類がありましたよ。
RaleighにもGrand Asiaっていう似たような大きなスーパーがありますよね。
neeさんもコリアン系好きなんですね。
コリアンの友人に美味しい韓国料理のお店を教えてもらったんですよ。
Greensboroにあるんですけどね。
いつかトライして美味しかったらご紹介します。
フフフ・・・
アトランタすごく良かったんですけど・・・
山に戻ってきて牛や馬やどこまでも青々とした草地を見ると、
なぜかほっとしてしまうようになりましたねーー(笑)
実は私の学校はあのモールにあるのですよ。たまにパンを買いにうろうろしていますよ。
学校はかなり大変です。辞書使用不可なので、事前にテキスト読んで事前に調べても
なお分からない単語だらけ。ちなみに第一週目はbacteriology、今週はAnatomyでした。
全く予測できないのが辛い。あ、でも実習は楽ちんなのです、うふ。
一番辛いのは英語での会話と授業のレクチャーですかね。ホワイトボード使わないのでね。
アトランタ、マジで行きたいなー。お友達もいるのでなおさら。柴仲間がいるのですよ。
そして彼女は柴サークルに入ってるの。いつか集合したいですね。
わ~お勉強なんかすごく大変そうですね~。
まるでメディカルスクールのような授業内容じゃないですか。
かなり脳の活性化には良さそうですが・・・
アトランタに柴仲間がいるんですか。
柴が取り持つ縁で、ほんといつか集合できるといいですよね!